ITエンジニアの種類と仕事内容をわかりやすく解説!あなたに合った職種はどれ?

ITエンジニアの種類と仕事内容をわかりやすく解説!あなたに合った職種はどれ?

ITエンジニアの種類と自分に合ったキャリアプランを知ることは、IT業界で働きたい人にとって重要です。

この記事では、ITエンジニアの種類やキャリアプランについて解説します。記事を読めば、自分に合ったITエンジニアの職種とキャリアプランがわかります。

ITエンジニアの種類

IT業界には多くの職種が存在し、それぞれ専門的なスキルが必要です。具体的には以下の種類があります。

  • システムエンジニア(SE)
  • プログラマー
  • インフラエンジニア
  • データベースエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • Webエンジニア
  • 組み込みエンジニア(エンベデッドシステムエンジニア)
  • AI・機械学習エンジニア
  • ITコンサルタント
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • テクニカルサポート・ヘルプデスク

どこまでの職種をITエンジニアと定義するか、細かな表現や職種の括り方にも違いがあり、業界内でも統一感はありません。そのためこの記事では、主な種類と仕事内容を代表例として解説します

システムエンジニア(SE)

システムエンジニア(SE)はシステム開発の全工程(要求分析から運用・保守まで)を担当する職種です。

顧客の要求(求める機能や性能)から要件定義をして、仕様書・設計書を作成します。システムの実装はもちろん、機能確認のためのテストや品質管理も行います。プロジェクト全体を管理し、進捗状況を把握する能力が必要です。システム導入後の保守や運用もするため、長期にわたってプロジェクトに貢献します。

システムエンジニアは顧客やチームメンバーと意思疎通を図りながら一緒にプロジェクトを進めるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。IT業界では常に新技術が登場しており、最新技術への適応力も求められます。

計画立案やプロジェクト管理が得意な人は、システムエンジニア(SE)に向いています

» システムエンジニアの基本的な役割と仕事内容

プログラマー

プログラマーは仕様書や設計書に従ってプログラムを実装する(プログラミング言語を使ってソースコードを記述する)職種です。ソフトウェアの実装工程で重要な役割を担います。その後のテスト工程まで関わることも多いです。

具体的な仕事内容は以下のとおりです。

  • 新機能の実装
  • プログラムのエラーやバグの修正
  • プログラムの改善、最適化
  • テストコード(プログラムをテストするためのプログラム)の実装
  • プログラムの説明書の作成

プロジェクトマネージャーや他のエンジニアと協力し、プロジェクトを進めます。プログラマーはシステム開発の中でも実装の面に重点を置くため、実装工程では中心的な存在です。常に新しい技術を学び続ける必要があるため、学習意欲と柔軟性が求めらます

プログラマーは基本的に与えられた仕様書や設計書に従って仕事を進めますが、仕様や設計に誤り、矛盾、考慮漏れなどがあることも多いです。自身の不明点や疑問点も含めて、リーダーや有識者に確認しながら仕事を進められると有能なプログラマーとして評価されます

ITエンジニア未経験者や初心者にも比較的におすすめの職種であり、プログラマーから始めてシステムエンジニア(SE)や、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップも可能です。

» プログラマーの役割と必要なスキル

» システムエンジニアとプログラマーの違いを解説!

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ITインフラの設計や構築、維持管理を行う職種です。サーバーやストレージ、ネットワーク機器などを管理するのが主な業務です。トラブルが発生した際には迅速に対応し、安定した稼働を維持します。

インフラエンジニアの業務範囲は広く、役割や求められるスキルによって職種がさらに分かれます。具体的には以下のとおりです。

  • ネットワークエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • クラウドエンジニア

インフラエンジニアは企業や組織のIT基盤を支える存在であり、今後ますます重要視されると考えられています。

データベースエンジニアもインフラエンジニアに含まれることがありますが、この記事では切り分けて解説しています。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、企業や組織のネットワークシステムを設計、構築、保守、運用する職種です。ネットワークは企業のIT環境を支える重要なインフラです。ネットワーク機器の設定や管理、セキュリティ対策により、サイバー攻撃から企業の情報資産を守ります。

災害に対応するデータのバックアップ、リカバリシステムの構築も重要な仕事です。VPNの設定やメンテナンスでリモートワークを可能にし、柔軟なワークスタイルに貢献します。

ネットワークの自動化や、仮想化技術にも精通している必要があります。IoTや5Gなどの新しい技術が次々と登場しており、継続的な学習やスキルアップは欠かせません。CCNAやCCNPなど認定資格を取得すればスキルを証明でき、キャリアアップにつなげることも可能です。

ネットワークエンジニアは、以下の仕事も行います。

  • クラウドサービスの運用、管理
  • IT技術を利用した業務標準化

ネットワークエンジニアの知識とスキルは企業の成長に不可欠であり、需要が高いです。

» 未経験からネットワークエンジニアへのキャリアパスを解説

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは、企業や組織の情報を守るためにセキュリティを強化したり、予防や対策・対処をしたりする職種です。セキュリティツールやソフトウェアの選定と導入、管理もセキュリティエンジニアの仕事です。

サイバー攻撃やデータ漏えいなどを未然に防ぎ、セキュリティポリシーを策定します。データを安全に保つために、リスク評価や脅威分析、侵入テストを通じてシステムの弱点を見つけて対処するなど、システムを常に保護しています。

セキュリティエンジニアはサイバー攻撃などに対応し、予防策を講じなければなりません。万が一の事態には迅速な対応で被害を最小限に抑え、再発防止策を講じます。従業員に対してはサイバー攻撃のトレーニングを行い、セキュリティの重要性を常に意識させます

マルウェア分析やフィッシング対策、エンドポイントセキュリティも重要な業務です。CISSPやCISM、CompTIA Security+など、セキュリティ関連資格の取得がキャリアアップにつながります。

企業のコンプライアンス(法令遵守)に関わる業務も担うため、法令や規制に関する理解も必要です。チーム内での協力や、他部署と連携して取り組むスキルも求められます。

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、クラウドサービスの導入や運用、管理を行う職種です。クラウドサービスにはAWSやAzure、Google Cloud Platformなどが挙げられます。クラウドコンピューティングの知識と、システムインフラに関するスキルが必要です。

クラウド上でのネットワークやストレージ、サーバーの設計と構築も担当します。コスト管理やセキュリティ対策を含む、クラウドサービスの最適化も業務に含まれることが多いです。開発と運用を効率化する自動化ツールの使用や、DevOps推進にも携わります。

クラウドの移行支援やデータ保護、法規制を遵守する役割も担います。システム監視やパフォーマンスのチューニングも重要な業務です。クラウドサービスに関連する技術トレンドを追い続けたり、継続的に学習したりする姿勢も求められます。

クラウド環境におけるバックアップや災害復旧計画を策定し、企業の重要データを守る責任もあります。顧客のニーズに応じた、クラウドソリューションを設計する能力も不可欠です。AWS認定やMicrosoft Azure認定といった資格を取得すると、キャリアアップに有利です。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベース(情報を整理し保存するシステム)の設計や構築、保守、運用をする職種です。SQLといったデータベース言語を用いて、データの整合性やセキュリティを保つのが主な役割です。

パフォーマンスチューニングを行い、データへのスムーズなアクセスを可能にします。データベース管理システム(DBMS)の選定や、運用にも関与しています。データベースのパフォーマンスは企業の情報システムのスピードや信頼性に直結するため、データベースエンジニアの技術が重要です。

データベースエンジニアはデータのバックアップとリカバリを行って、企業の危機管理に対応します。データベースエンジニアは以下のスキルも必要です。

  • データベース管理システムの適切な選定能力
  • クラウドを利用したデータベースの管理技術
  • 企業のビッグデータ分析能力
  • データウェアハウス(※1)の知識
  • データマイニング(※2)プロジェクトの経験

(※1) データウェアハウス(DWH)とは、複数のシステムからデータを日々収集して蓄積しているデータベースのことです。直訳は「データの倉庫」を意味します。従来のデータベースとの違いは、データ分析に特化しているところです。データウェアハウスは、経営やマーケティングの分析に役立ちます

(※2) データマイニングとは、大量のデータの中から知識や知見を見つけ出す技術や手法のことです。AIや統計学を使って分析を行います。事前にデータウェアハウスが導入・整備されていることが重要です。データマイニングの活用事例は業界問わず幅広く、業務効率化はもちろん、リスク回避や売上向上にもつながります

データベースエンジニアはデータベースの専門知識を持ちつつ、システムエンジニアや開発チームと連携しなければなりません。企業の情報システム全体を支える中心的な存在です。データベースエンジニアになるためには、専門的な知識とスキルが求められます。

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアは、アプリの企画や開発全般に携わる職種です。プログラミング言語や開発ツールを用いて、顧客のニーズに合わせたカスタムソフトウェアを作成します。開発する種類は、モバイルやデスクトップ、ウェブなど多岐にわたります。

ユーザーインターフェース(UI)やユーザーエクスペリエンス(UX)の向上も重要な業務です。

ユーザーインターフェース(UI)とは、ユーザーとの接点のことです。サイトの見た目や使いやすさを指します。ユーザーエクスペリエンス(UX)とは、ユーザー体験のことです。サイトを利用する前から利用した後までを含む全体的な印象や感動を指します。UIはUXの一要素であり、UXの向上に欠かせません。

アプリケーションを開発する際は、安全性とパフォーマンスのバランスを考慮することが求められます。ユーザーフィードバックをもとに、アップデートや改善も行います。

常に最新の技術動向を学び、変化に適応することも必要です。複数の部門とチームを組んで協力する場面が多いため、コミュニケーションスキルも求められます

Webエンジニア

Webエンジニアは、ウェブサイトやウェブアプリケーションの開発、運用を行う職種です。サイトの見た目を作る「フロントエンド」と、中身のデータ処理を担当する「バックエンド」に分かれます。両方担当するWebエンジニアを「フルスタック」といいます。

ウェブサイト制作には多くの専門用語とツールが必要です。フロントエンドでは、ページの表示情報やデザインを定義する「HTML」や「CSS」、ページを動的にする「JavaScript」の知識が求められます。バックエンド開発では、サーバーサイドプログラミングデータベース管理を担います。

Webエンジニアに求められるスキルはレスポンシブデザインやクロスブラウザ対応です。PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも適切に表示させるスキルが必要です。以下のスキルも求められます。

  • ユーザーインターフェースのスキル
  • ユーザーエクスペリエンスの知識
  • セキュリティに関する知識
  • サイト表示速度の向上
  • SEO対策(※1)に関する知識

(※1) SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことです。検索エンジンはGoogleやYahoo!といった検索システムのことで、SEO対策は検索結果で上位表示をするための対策を意味します。作成したサイトに多くの訪問者を呼ぶためにはSEO対策が不可欠です。

» Webエンジニアの仕事内容と必要なスキル

組み込みエンジニア(エンベデッドシステムエンジニア)

組み込みエンジニア(エンベデッドシステムエンジニア)は、組み込みシステムの開発に特化した職種です。 ハードウェアと密接に連携しながら、ソフトウェアを開発しています。車や家電、医療機器などに用いるシステムの設計や開発に携わっています。

限られたリソースで、最大限のパフォーマンスを引き出すスキルが必要です。ハードウェアの制約を理解しながら、効率的なコードを書くことも求められます。デバイスドライバーやファームウェアの開発が、業務に含まれる場合もあります。システムの安定性や耐久性を確保するためには、テスト作業も不可欠です。

組み込みエンジニアは未経験者や初心者には難易度が高く、以下の理由からおすすめしません。

  • 組み込みシステムで採用されるプログラミング言語は、比較的に難解で利便性が低いことが多い
  • ハードウェアを制御する役割から外部連携処理も増えやすい
  • ハードウェア寄りの専門的な知識と理解力が必要であり、エラー時の原因特定や解消にも時間がかかる傾向にある

一方で、PCやスマホ以外の機械をソフトウェアで制御する楽しさ・やりがいがあるため、ガジェットや機械工学が好きな人にはおすすめです。

組み込みエンジニアはIoT(Internet of Things)の普及に伴い、需要が増加している職種です。新たな技術を習得しつつ、既存技術も深める姿勢が求められます。

AI・機械学習エンジニア

AI・機械学習エンジニアは、人工知能(Artificial Intelligence)や機械学習技術を開発・応用して、さまざまな問題を解決する職種です。 プログラミング言語(PythonやR言語など)を駆使し、アルゴリズム(問題解決の手順)の設計や実装を行うのが主な業務です。医療や金融、製造業など、幅広い分野で技術が活用されています。

集めたデータから重要な内容を選び出し、AIモデルが理解できるように整理します。AIモデルの訓練や評価、チューニングも欠かせない作業です。一連の作業を通して、AIモデルは新しいデータに対しても正確な判断が可能になります。

ニューラルネットワークや深層学習(ディープラーニング)、自然言語処理など、最先端技術の知識も必要です。クラウドプラットフォームにおける、機械学習サービスの利用経験があると有利です。AI倫理やプライバシー保護など、社会的な課題に対する対応も求められます

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、企業や組織の情報技術に関する課題解決を支援する職種です。新しい技術の導入やシステム最適化、事業プロセス改善を通じて企業の成長と効率化を支援します。事業と技術の知識を両方用いて、IT投資の収益率向上やコスト削減、生産性向上を促進する役割を担います。

セキュリティリスクの管理や対策に関する提案も重要な業務です。市場や業界のトレンドを理解し、顧客が競争力を保てるような戦略立案に貢献します。複数の関係者と協調しながらプロジェクトを目標達成に導く管理能力も求められます。

顧客やチームメンバーとの効果的な調整や交渉を行うために、コミュニケーションスキルが不可欠です。複雑な問題に直面した際には、分析思考を用いて解決策を導き出す力も求められます。ITコンサルタントはコンサルティング会社に属するか、大手コンサルティングファームの一員として働くケースが多いです。

プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)は、プロジェクト全般を指揮し、目標達成を目指す重要な職種です。具体的な業務内容は以下のとおりです。

  • 全体計画の立案
  • スケジュール策定とタイムライン管理
  • チームメンバーの作業管理と進捗確認
  • 予算管理とコスト管理
  • プロジェクトドキュメントの作成と更新
  • チームビルディングと人材育成
  • プロジェクト変更時の管理や評価
  • プロジェクト完了時のレビューと知見の共有

予期せぬ問題が発生した際のリスクマネジメントや、問題解決能力も求められます。責任者として、品質を維持しながら予算内で成果物を提供する責任もあります。顧客や利害関係者と調整したり、チーム内での情報共有を円滑に行ったりできるコミュニケーションスキルも必要です。

多くの知識とスキルが要求される職種であり、プロジェクト経験によって成長します。プロジェクトの目標達成はプロジェクトマネージャーのリーダーシップに大きく依存しており、IT業界で重要な役割を担っています。

テクニカルサポート・ヘルプデスク

テクニカルサポート・ヘルプデスクは、顧客の技術的なトラブルをサポートによって解決する職種です。製品やソフトウェアの使用方法を説明し、トラブルシューティングを行います。カスタマーサービスの一環として、ユーザーからの問い合わせに対応し顧客満足度を高めます。

エスカレーション(自分では解決できないトラブルを関連部署に転送すること)の管理も重要な役割です。遠隔サポート以外にも、顧客のもとに訪問し対応する場合もあります。

インシデント管理システムを利用した、問い合わせ履歴や解決策の記録も大切な業務です。技術ドキュメントやFAQの作成・更新にも携わる場合があります

ユーザーからのフィードバックや製品改善に役立つ情報を提供し、品質改善に貢献しています。テクニカルサポート・ヘルプデスクは、企業の顔になる存在です。

ITエンジニアのキャリアプラン

ITエンジニアのキャリアプランを考える際は、目指したい専門分野や役割を明確にします。市場価値を高めるためには、継続的な学習とキャリア目標の定期的な見直しも必要です。

ITエンジニアのキャリアプランは以下のとおりです。

  • 特定の分野に特化したスペシャリスト
  • 幅広く活躍するゼネラリスト
  • エンジニアをまとめるマネージャー

※図解では「システムエンジニア」と表記していますが「ITエンジニア」の誤りです。

特定の分野に特化したスペシャリスト

特定の分野に特化したスペシャリストは、専門分野の深い知識や高度な技術を習得しています。専門的な知識や技術を用いた、より複雑で困難な課題の解決が可能です。独自のニッチな市場を開拓したり、コンサルティングとして活躍したりする場合もあります。

スペシャリストとしての価値が高まれば、高収入を得られる可能性もあります。執筆活動や論文発表などで認知が広がれば、専門分野の権威になるチャンスです。特定の分野に特化しているため、関連する求人が限られる傾向にあります。最新トレンドや技術進化による影響も受けやすく、柔軟な対応も必要です。

幅広く活躍するゼネラリスト

幅広く活躍するゼネラリストは、幅広い分野における知識や技術を持っています。複数のプロジェクトやチームで柔軟に働ける能力があり、重宝される存在です。新たな技術や手法を迅速に習得できるため、変化する環境や課題にも対応できます。

プロジェクト全体のビジョンを理解し、さまざまな専門家と協力しながら目標達成に貢献します。複数部門のチームのリードも可能です。ニッチな専門知識よりも、幅広い知識を求められる場面で活躍できます。特定の分野に限定されないため、幅広いキャリアの選択肢があるのも魅力です。

エンジニアをまとめるマネージャー

エンジニアをまとめるマネージャーには、リーダーシップスキルが求められます。プロジェクト管理やチームメンバーの調整を行う役割であり、技術的な知識と人間関係の両方に強いことが望ましいです。チーム運営を成功に導くためには、コミュニケーションスキルも重要です。

目標設定や戦略立案、モチベーション管理、キャリアサポートも担当します。異なる専門分野のエンジニアと協働する能力も必要です。問題発生時に迅速かつ的確な対応を行うための意思決定力も求められます。 予算管理やリソース配分も行います。顧客や利害関係者との交渉や調整能力も必須です。

ITエンジニアとしてキャリアアップを目指す場合、マネジメント経験は大きな強みになります。エンジニアをまとめるマネージャーにステップアップすれば、キャリア形成の幅が広がります。

まとめ

ITエンジニアには、自分の興味や能力に合わせた選択肢が豊富です。それぞれのキャリアプランによって、異なる魅力や役割があります。IT業界は常に変化しており、職種や立場は関係なく、継続的な学習が不可欠です。 目指すキャリアに合わせたスキルアップが、成功の秘訣になります。

» ITエンジニアとは?仕事内容と年収、必要なスキルを解説!

この記事ではITエンジニアの働き方にまでは言及しませんでしたが、会社員を選ぶかフリーランスを選ぶかによってもキャリアプランは大きく変わるため、以下の記事も参考にしてください。

» フリーランスとは?自由な働き方のメリット・デメリット

» 個人事業主になるには

» フリーランスと個人事業主の違いを解説